2012年 10月 25日
北ヘ東へ |
北へ向かう途中の町の温度計は-2℃を表示していた。
急激に外気が下がって来ると落ち着ついていられず、急遽休みを取り24日の深夜275を北上、朱鞠内湖を目指す。
平日なので釣り人は疎らかと?。朝一渡船は12人と思惑は外れてしまったが、目指す北大島は3人と人口密度は低く安堵する。数日の雨で過去に経験のない高水位。今日もMAXでの迎えを伝え上陸をする。
3投目ミスキャストで思った距離のラインが出なく、ライン回収したとたんに小さなアタリが出たのでロッドをあおると上がって来たのは、小ぶりなイトウ。
幸先の良さに好感触を得ながらもくもくキャストを続けるけど時間だけが過ぎていった。日も傾きかけた頃にアメマスを追加、遠くで迎えの船のエンジン音が響き始めロッドをたたみ長い一日は終わった。
朱鞠内/北大島 微風/ 外気温/8℃ 水温/13℃
翌日は美深に移動、深夜の雨で川は濁りが入っている、一日あければ何とかなりそうだけれど、その一日が無駄に思え昨年と同じく屈斜路湖を目指す。初日は波、風とも良好だったが結果に至らず。

翌日、まずめカら暗くなるまでと屈斜路湖MAXに挑んだが、終日ベタでロッドは絞り込まれる事は無かった。3日目、昨日の天候とは打って変わり、波と風の強さがすさまじくルアーマンも難儀している状況。
昨日、終日ルースニングをしていた地元の方が今日ようやく48cmのニジマスを釣り上げ魚の顔を拝めた事を良しとして帰路に着く。
屈斜路湖/尾札部 微風/暴風 外気温/6℃~ 水温/10℃
急激に外気が下がって来ると落ち着ついていられず、急遽休みを取り24日の深夜275を北上、朱鞠内湖を目指す。
平日なので釣り人は疎らかと?。朝一渡船は12人と思惑は外れてしまったが、目指す北大島は3人と人口密度は低く安堵する。数日の雨で過去に経験のない高水位。今日もMAXでの迎えを伝え上陸をする。
3投目ミスキャストで思った距離のラインが出なく、ライン回収したとたんに小さなアタリが出たのでロッドをあおると上がって来たのは、小ぶりなイトウ。

朱鞠内/北大島 微風/ 外気温/8℃ 水温/13℃
翌日は美深に移動、深夜の雨で川は濁りが入っている、一日あければ何とかなりそうだけれど、その一日が無駄に思え昨年と同じく屈斜路湖を目指す。初日は波、風とも良好だったが結果に至らず。

昨日、終日ルースニングをしていた地元の方が今日ようやく48cmのニジマスを釣り上げ魚の顔を拝めた事を良しとして帰路に着く。
屈斜路湖/尾札部 微風/暴風 外気温/6℃~ 水温/10℃
▲
by sugi-51
| 2012-10-25 00:00
| 朱鞠内湖
|
Comments(2)